• ホーム
  • me?

Feeds:
投稿
コメント
« パンを買う為に往復1時間
Moonlight flit »

でも、俺はウジ虫だ。

01/27/2011 投稿者: 1000film

先日、ついにソーシャルネットワークを観てきました。
すごく面白かったです。
最初の方はプログラミング用語が出てきて「ん?」な部分も
多いのだけど、がーっと引込まれて行きます。若干ネタバレあり。

まず、出てくる俳優陣がみなさん男前です。
主人公はね、雑誌で「イケメンじゃない」などと言われていますが
とっても味のある顔をしていると思います。(陰鬱で生意気そうな表情とか)
incubusのギターMike Einzigerに少し似てるな〜と思いましたが。雰囲気が。

ああ、それであっと言う間の二時間ちょっとだったのですが、
見終わってすぐの後味は、はっきり言ってあんまり良くない。
なぜならば、これは世界最年少の億万長者である天才の成功話であると同時に
巨額な訴訟、それも自分の友人に訴えられた実話だから。

誰かとチームを組んで、新しい事を始めた事がある人なら分かると思う、
チームで何かをする事の楽しさと危うさ。
これは誰が思いついたアイデアか?なんてことは、会社じゃない限りクリアにならない。
仲が良い間や巨額の金銭が絡まないと、クリアにする必要はないんだと思う。

思わず自分に照らし合わせて、観てしまった。
お金でもめるのは嫌だ、本当に。
友人を失うのはもっと嫌だ。

何かの権利を争って、言った言わないの口論に
人生の大事な時間を費やすのなんて、本当に嫌だと思った。
だから、主人公の何を考えているのか分からない表情や、
あまりに周りが見えていない、というか興味がない姿に、
すごくイライラした。(すごい名演技だよ)


のですが、決して他人事じゃないんだよなぁ。

それは、主人公を訴えた友人の事も、また、
ひどく鬱陶しく感じる瞬間があったから。

仲が良いだけでは、同じでいられないよな。
これが難しい所だと思った。
じゃあ、どうすれば二人はうまく協力してやっていけたんだろうな〜?

ところで、ぎょっとするタイトルですみません。
予告編でも使われている曲「Scala & Kolacny Brothers – Creep (Radiohead cover) 」の
歌詞です。but I’m a Creep (でも、俺はウジ虫だ。)って言ってたんだ。諸説ありますが
Scala & Kolacny Brothersはベルギーの少女合唱団みたいです。
主人公の事を思い出しながら、もう一度聴くとひどく泣けるカバーになっている。
ぜひ、聴いてみてください。疲れている時は泣いちゃうかもね。
Creepの歌詞が全部知りたい人は検索してみて。そうか、、そうなのか、って思うから。

Scala & Kolacny Brothers – Creep (Radiohead cover) 」

まあ、そんな事を新型インフルエンザで39度の熱と闘いながら
横になって考えていると、ひどく鬱屈した自分と悲観した自分が出てきて
夕方のニュースなんかで号泣してしまうわけです。
体が弱ると、心も弱る。

そして、相方が愛情を込めて毎日買ってきてくれるうどんにも
そろそろ飽きてきた頃なので、回復して本当に良かったと思う。

明日から仕事に戻ります。心配してくれた皆様ありがとう。

共有:

  • Twitter
  • Facebook

いいね:

いいね 読み込み中…

関連

カテゴリー: movie, music |

  • category

  • Flickr Photos

    DSC_4024.jpgDSC_4020.jpgDSC_2638.jpg
    さらに写真を表示
  • archive

    • 2017年9月 (1)
    • 2014年10月 (1)
    • 2014年8月 (3)
    • 2014年6月 (1)
    • 2014年4月 (1)
    • 2014年3月 (1)
    • 2013年8月 (1)
    • 2013年7月 (2)
    • 2013年5月 (1)
    • 2013年2月 (2)
    • 2013年1月 (9)
    • 2012年12月 (4)
    • 2012年11月 (5)
    • 2012年10月 (1)
    • 2012年8月 (2)
    • 2012年7月 (11)
    • 2012年6月 (18)
    • 2012年5月 (4)
    • 2012年4月 (4)
    • 2012年3月 (6)
    • 2012年2月 (4)
    • 2012年1月 (2)
    • 2011年12月 (3)
    • 2011年11月 (9)
    • 2011年10月 (4)
    • 2011年9月 (8)
    • 2011年8月 (3)
    • 2011年7月 (4)
    • 2011年6月 (6)
    • 2011年5月 (7)
    • 2011年4月 (4)
    • 2011年3月 (5)
    • 2011年2月 (5)
    • 2011年1月 (5)
    • 2010年12月 (3)
    • 2010年11月 (2)
    • 2010年9月 (1)
    • 2010年8月 (1)
    • 2010年7月 (3)
    • 2010年6月 (11)
  • blog

    • 造形アーティスト 小林千鶴
    • konfekt

WPThemes.


  • フォロー フォロー中
    • 1000film.wordpress.com
    • WordPress.com のアカウントをすでにお持ちですか ? 今すぐログイン
    • 1000film.wordpress.com
    • カスタマイズ
    • フォロー フォロー中
    • 登録
    • ログイン
    • 短縮リンクをコピー
    • このコンテンツを報告
    • Reader で投稿を表示
    • 購読管理
    • このバーを折りたたむ
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。