今年のソフトクリーム解禁日は
2012年は5月16日でした。
本当はガリガリ君とハーゲンダッツの
バニラが好きです。
私の小さな頃、年配の方は何故か
アイスクリームの事を「クリーム食べる?」と言い、
氷系の事を「氷食べる?」と言っていました。
変な感じがしていたけれど、今改めて向き合うと
至極全うな気がしますね、不思議に。
block.fmでやっていたPUNPEEのMixxed Biznessが
最終回を終えてしまって、寂しい限りです。
ここ最近はラジオから新しい音楽(新しく知る)を見つける事が多いです。
甘茶ソウルの回と、最終回の国産ヒップホップが楽しかったP
あと、二月の回?で山下達郎 / Paper Doll を初めて聴いたのだけど、
これめちゃくちゃかっこいい、好きです。
歌詞を読んでいたら、昔ママに言われた事を思い出したわ。
ラジオと言えば、菊地成孔の粋な夜電波(TBSラジオ)を聴き始めてから
一週間が早い。学校に通ってるのも原因だけれども。
「何曜日のあれ」みたいな習慣があると、一週間にメリハリがつく事が分かった。
「次いつ会えるかわからない」があると、一週間が崩壊してしまう事も知ってる。
昨日は午前中だけの授業だったので、お昼はベトナム料理を食べに烏丸の「コムゴン」へ。
ランチセットが豊富で三人で悩みまくった結果、セットもデザートも全て同じになった。
海老塩風味の鶏唐揚げと揚げ春巻き、ハスの茎のサラダ(これがめちゃくちゃ美味)、
ごはん、それと小さなフォーがついて1050円。かなり満腹になります。
デザートは白玉とタピオカのココナッツミルクチェー。
もちもちの白玉が、コンデンスミルクっぽいココナッツミルクの中に鎮座していて、
これが何かに似てると思ったらあれだ!「雪見だいふく」の味!
タピオカは水田で見かけるあれの卵のようなボリュームで、380円。やすいー
暑くなってくるとアジアなごはんが食べたくなる。
今でも忘れられないのは高校生の時に、友達3人で行ったバリ風な内装のごはん屋さん。
確か名前は「kaya」だった。(今調べたら、鉄板焼きのお店になってる)
みんなアジア〜な服装で揃えて行った事、
友達がくるくるのスパイラルパーマをかけていた事、
帰りにプリクラを撮った事などが、ソースの匂いとともによみがえります。
ティーンの時に行ったお店ってやっぱり特別感あるね〜。
・今日の嬉しかった事:勇者ヨシヒコの冒険の続編が始まる事を知った!
(私の中でヨシヒコと言えばあのヨシヒコさんしかいないのだけど…)
クリーム解禁、夏っぽい
05/16/2012 投稿者: 1000film