親は子を育ててきたと言うけれど
勝手に赤い畑のトマト
俵万智さんのサラダ記念日より引用
アラサーラーダー
いやいや暑い毎日毎晩毎朝と
平たい顔でぼんやり思いながら帽子を深くかぶりなおし。
日焼け予防対策は万全ですか?
冬は冬で人との距離が気になる季節ですが、
夏は夏とて。
プチトマト可愛いよプチトマト。
私と同年代の方でしたら、教科書に載っていた「赤い実はじけた」を
ご存知でしょうか?小学生の初恋の瞬間を瑞々しく綴った小説です。
クラスの男子の事を初めて「好き」と感じた瞬間を「赤い実」が
「パチン」とはじけたという言葉で表していて可愛らしい。
のちの松田聖子が「ビビビ」とキタ、と言い表していたのと同類です。
クラスの男子は八百屋さん(魚屋だっけ)なんですよ、それである時、
お使いに行った先で初めて彼がお家の仕事を手伝っている所に遭遇するんです。
これはあれですね、ギャップラブというものですね。
学校ではキャッキャうるさい男子が、家業を手伝うキリっとした姿を見せた事による
ギャップの出現による恋です。いいですねぇ。
ここ数日はもう良質な音楽が大豊作で1人でニマニマしております。
Sade – When Am I Going To Make A Living (Poolside’s Tons of Drums Edit)
最近、よくいい音楽を教えてくれる友達に教わった一曲。
かっこいい!思わずくぅっとなります!
私が初めてSadeを聴いたのは大学4回の時に、ギターをやってる友達の家で
みんなでライブDVDを見たのがきっかけです。名前は知ってたけど、
アダルトな気がしてそれまで全く聴いてなかったのでした。
Everything But the Girl – Before Today
夏の夕暮れに溶け込むようなけだるい女声ボーカルに
冷たく突き放すようなドラムンベースのリズム、アーバン。
Everything But the Girlのこのアルバムってめちゃくちゃ売れてたけど
聴いてなかった。Sadeとどことなく通じる気がする、このボーカル。
あと、このジャケはThe Ting Tingsを思い出す。あとwhite stripes。
ただ単に男女ユニットだからかな。ちょいちょい好きになる男女ユニット。
Slakah the Beatchild – Enjoy ya Self
こないだ久々に買ったコンピレーションアルバムに入ってた曲。
iTunes storeで67曲も入って1500円だった。安いなぁ。
このSlakah the Beatchildの曲どれも結構好き。
Lovers Rock Reggae Mix ( The Extended Version)
暑くなってくるとLovers Rockで片手にはビアビアですね。
さて、一週間の真ん中ですが、週末までもうひと頑張りです。
がんばりましょ〜
旅支度 »
赤い畑のトマト
05/23/2012 投稿者: 1000film