• ホーム
  • me?

Feeds:
投稿
コメント
« swe’12 よく歩きよく食べています
swe’12 自然と小さな村のloppis »

swe’12 ダーラへストの工房へ

06/15/2012 投稿者: 1000film

DSC_7232.jpg
 
ダーラへストの工房をいくつか訪ねています。
おおよその作り方は分かっていたけれど
松の木やニスの匂い、作りかけのダーラへスト。
想像以上に魅力的な工房探訪になっています。
 

まずは板からおおまかな形を切り出す為に
ダーラへストの型をとるんですが、
このスタンプがめちゃくちゃかわいい。
工房には大きな板や切り出したばかりの
まだざっくりした形の馬がたくさん。
ある程度の形まで形成するまでにも時間がかかりますが
絵付けもすべて手作業なので、ダーラへスト一体にかかる
時間は相当なものです。
 
DSC_7299.jpg
 
目が描かれるとき、ダーラへストに命がふきこまれる瞬間です。
さらさらっと描いてるけれど、もちろん長年の経験がなせる技。
一つとして同じ柄が無いと言われるダーラへスト。
デザインが同じでも線の太さや色でずいぶん印象が変わります。
手にとってみると、同じ大きさでもそれぞれに重さが少し違ったり。
 
もともと、ダーラナ地方の馬という意味の「ダーラへスト」ですが、
このダーラナ地方には数多くの工房、作家がいます。
ダーラへストの工房では、各工房ごとのオリジナルデザインがあり、
地域や作家によっても柄が異なります。
特徴的なデザインのものを日本に持って帰るので、
展覧会でお披露目できたらなぁと構想をねりねり。
 
明日は小休憩。
フイルムカメラに持ちかえて、少しのんびり過ごしてみようと思います。
 
 
 

共有:

  • Twitter
  • Facebook

いいね:

いいね 読み込み中…

関連

カテゴリー: design&art, Nikon D700, sweden, travel, zakka |

  • category

  • Flickr Photos

    DSC_4024.jpgDSC_4020.jpgDSC_2638.jpg
    さらに写真を表示
  • archive

    • 2017年9月 (1)
    • 2014年10月 (1)
    • 2014年8月 (3)
    • 2014年6月 (1)
    • 2014年4月 (1)
    • 2014年3月 (1)
    • 2013年8月 (1)
    • 2013年7月 (2)
    • 2013年5月 (1)
    • 2013年2月 (2)
    • 2013年1月 (9)
    • 2012年12月 (4)
    • 2012年11月 (5)
    • 2012年10月 (1)
    • 2012年8月 (2)
    • 2012年7月 (11)
    • 2012年6月 (18)
    • 2012年5月 (4)
    • 2012年4月 (4)
    • 2012年3月 (6)
    • 2012年2月 (4)
    • 2012年1月 (2)
    • 2011年12月 (3)
    • 2011年11月 (9)
    • 2011年10月 (4)
    • 2011年9月 (8)
    • 2011年8月 (3)
    • 2011年7月 (4)
    • 2011年6月 (6)
    • 2011年5月 (7)
    • 2011年4月 (4)
    • 2011年3月 (5)
    • 2011年2月 (5)
    • 2011年1月 (5)
    • 2010年12月 (3)
    • 2010年11月 (2)
    • 2010年9月 (1)
    • 2010年8月 (1)
    • 2010年7月 (3)
    • 2010年6月 (11)
  • blog

    • 造形アーティスト 小林千鶴
    • konfekt

WPThemes.


  • フォロー フォロー中
    • 1000film.wordpress.com
    • WordPress.com のアカウントをすでにお持ちですか ? 今すぐログイン
    • 1000film.wordpress.com
    • カスタマイズ
    • フォロー フォロー中
    • 登録
    • ログイン
    • 短縮リンクをコピー
    • このコンテンツを報告
    • Reader で投稿を表示
    • 購読管理
    • このバーを折りたたむ
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。