• ホーム
  • me?

Feeds:
投稿
コメント
« swe’12 Midsommar 前夜祭!
緑のティー »

swe’12 Skogskyrkogården – 森の墓地へ –

06/24/2012 投稿者: 1000film

DSC_8621.jpg
  
ストックホルムの郊外にある
森の墓地へ行ってきました。
ユネスコの世界遺産、
スコーグスシュルコゴーデン。
 
 
当時まだ無名であった若き建築家グンナール・アスプルンドと
シーグルド・レヴェレンツの協同応募案が1等に選ばれ、
二人が設計者として指名されました。(wikipediaより引用)
アスプルンドの代表作であるこの森の墓地、
なぜかこちらの若い人に聞いてもピンと来ないようでした。
広大な敷地内には、共同墓地といくつかの教会、火葬場があります。
 
とてもかっこいい環境設計なのですが、すごく自然。
石碑に刻まれた「死者は森に還る」という言葉を知らなくても
この場所に来ればその事を自然と理解できると思います。
 
緑あふれる空間にたくさんの陽が降り注ぎ、鳥のさえずりが
何重にも聴こえる場所で、故人を偲ぶ穏やかな時間を持てるなんて。
変な言い方になりますが、ここにお墓がある人が羨ましくなります。
これを日本に置き換えるとなんでしょう、海に還りましょうか。
 
もちろんお墓参りに来ている方も多いので、静かに見学しました。
 
 
DSC_8600.jpg
 
DSC_8598.jpg
 
DSC_8571.jpg
 
DSC_8593.jpg
 
DSC_8590.jpg
 
DSC_8588.jpg
 
DSC_8615.jpg
 
 
– ストックホルム中央駅から森の墓地への行き方 –
地下鉄で簡単に行けます。
緑色で表される線の「Farsta strand」行きに乗り、
そこから13分ほどの「Skogskyrkogarden」駅で降ります。
中央駅から乗ると途中から地上を走ります。
ホームの電気掲示板には、どこ行きがあと何分で来ますと
表示が出ますので、それを見て乗ってください。
改札を出ると、Skogskyrkogarden→ という表示があるので
そちらの出口から出ると、また目の前に方向を示すサインが
あるので、歩いて5分ぐらい。(出口を出て右へ)
 
入り口から入ってすぐ右側に全体のマップ表示があります。
地図に従って、まっすぐ歩いて20分ほどで左手に
インフォメーションとカフェがあります。
ここでインフォメーションマップがもらえますが、
ウェブサイトから地図をダウンロードする事もできますよー。
墓地はいつでも開いていますが、教会は葬儀がある時か
ガイドツアー以外は閉まっているのでご注意を。
 
Skogskyrkogarden website (英語)
http://www.skogskyrkogarden.se/en/
 
  
さて、私のスウェーデン旅も今日が最終日。
今朝は、朝食のときに横に座っていた赤毛のお洒落なおばさまに
「そのワンピース素敵ね!」と声をかけられたのがきっかけで
一緒にヒョートリエットの蚤の市とNKデパートのお買い物に
行ってきました。VOGUEを読んでいるその雰囲気はさながら
プラダを来た悪魔のモデルになった編集長のような出で立ち。
時計はグッチ、NKのエルメスで自分へのご褒美にバングルを、
ソニアリキエルが好きで、マドンナが新しく出した香水が
どんな匂いか早く知りたくって!という、カワイイ人です。
インテリアとファッションが好きな彼女の仕事は、教育関係。
名刺を見ると部長さんでした。仕事できそう。
  
一緒に蚤の市を見て、これは安い!でも状態が良くない!
あとでもう一回見てあったら買おうか、とか、
デパートで、もう色々買わないって最近は思ってて…と
いいながら靴やバッグを見て、あれこれ買っている姿は
なんだか他人に思えない…(母と姉を思い出して)と言うと
どこも一緒ねえと笑っていました。
 
コーヒーをごちそうになってから別れ際に
ハグをして両頬にキスキス!Have a lovery day!
とっても楽しかったわ!と言われて、なんかもううれしくて。
昨日感じが悪かった711のスタッフの事も吹き飛んで!
で、そのあとに森の墓地へ行ったわけです。
 
明日の朝食も一緒に食べる約束をしてるので
私のつたない英語を駆使しておしゃべりするつもり。
 
いよいよ明日スウェーデンを出ます。
無事に日本に帰るまで油断できないけど…
何も起こりませんように!
スウェーデン旅日記を読んで下さって有難うございました。
日本に帰ってからも、購入したものやアクセス、
ダーラヘストの事などなどレポートを続けます。
  
  
 

共有:

  • Twitter
  • Facebook

いいね:

いいね 読み込み中…

関連

カテゴリー: design&art, diary, Nikon D700, sweden, travel |

  • category

  • Flickr Photos

    DSC_4024.jpgDSC_4020.jpgDSC_2638.jpg
    さらに写真を表示
  • archive

    • 2017年9月 (1)
    • 2014年10月 (1)
    • 2014年8月 (3)
    • 2014年6月 (1)
    • 2014年4月 (1)
    • 2014年3月 (1)
    • 2013年8月 (1)
    • 2013年7月 (2)
    • 2013年5月 (1)
    • 2013年2月 (2)
    • 2013年1月 (9)
    • 2012年12月 (4)
    • 2012年11月 (5)
    • 2012年10月 (1)
    • 2012年8月 (2)
    • 2012年7月 (11)
    • 2012年6月 (18)
    • 2012年5月 (4)
    • 2012年4月 (4)
    • 2012年3月 (6)
    • 2012年2月 (4)
    • 2012年1月 (2)
    • 2011年12月 (3)
    • 2011年11月 (9)
    • 2011年10月 (4)
    • 2011年9月 (8)
    • 2011年8月 (3)
    • 2011年7月 (4)
    • 2011年6月 (6)
    • 2011年5月 (7)
    • 2011年4月 (4)
    • 2011年3月 (5)
    • 2011年2月 (5)
    • 2011年1月 (5)
    • 2010年12月 (3)
    • 2010年11月 (2)
    • 2010年9月 (1)
    • 2010年8月 (1)
    • 2010年7月 (3)
    • 2010年6月 (11)
  • blog

    • 造形アーティスト 小林千鶴
    • konfekt

WPThemes.


  • フォロー フォロー中
    • 1000film.wordpress.com
    • WordPress.com のアカウントをすでにお持ちですか ? 今すぐログイン
    • 1000film.wordpress.com
    • カスタマイズ
    • フォロー フォロー中
    • 登録
    • ログイン
    • 短縮リンクをコピー
    • このコンテンツを報告
    • Reader で投稿を表示
    • 購読管理
    • このバーを折りたたむ
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。