kawaii zakka in 中之島 de sign de
初日に少しだけ時間が出来たので
家族で行ってきました
展示用に作ったキャンディ飾り
素材を変えて作れば、、布にプリントで、、
イメージが膨らんで新しいアイテムの構想を
練っております。
カワイイとカワイクナイの間というのが
テーマの本展。
けっこう刺激的なタイトルだと思います。
カワイイってなんだろう?と考えだすと
同じところをぐるぐる回って、しまいには
もうあれもこれもカワイイでいいだろうと
まとめたくなる。
カワイクナイってなんだろう。
普段、使わない言葉だから言葉がひりひりする。
かわいくないって思った時は無言になるか
んー好きじゃないかなと答えるし、
微妙かなとか。
私にとってカワイクナイって言葉は心の中で使う言葉。
素直じゃないとか、かっこつけてしまったりして、
思った最初の気持ちを伝えられずにもやもやと
少しためてから伝えてしまった時のわたし…
カワイクナイ。
カワイイの対義語はカッコイイだと思っていただけに
このカワイクナイって言葉がすごく気になる。
不思議な感情を起こさせるテーマだな。
スウェーデンで一緒にウィンドウショッピングをした
お洒落なオーストラリア人のマダム・アンは
変わった雑貨を見つける度に私を呼んで
「ねぇ、これすごく unusual ね!」とよく言っていた。
直訳すると「普通じゃない」「通例じゃない」という意味
だけど、マダム・アンの使い方のクセからするとたぶん
「変わってる!」「おもしろい!」って言うニュアンス
なんだろうなと解釈していました。
”男と女の 間には 深くて暗い 川がある”
盲目のシンガー長谷川きよしの黒の舟歌が
頭の中をぐるぐるめぐりながら(かっこいい曲です)
カワイイとカワイクナイのあいだ〜には〜と考える夜です。
※ もちろん、そんな事を考えなくてもカワイイ!と楽しめる
展覧会です。