• ホーム
  • me?

Feeds:
投稿
コメント
« parallel flights
97%カット »

KICK OUT YOUR JAMS

07/28/2013 投稿者: 1000film

DSC_4752.jpg
 
サングリアをつけようと思い立って
昔作ったレシピを思い出して
適当につくる
Sunshine, Sunshine,,,
 

DSC_4761.jpg
 
いつからか、ジャムは夜中にコトコトするのがいいなと思っている私です。
田口ランディさんも悩んで煮詰まったらジャムを作ると
思考も不思議とすっきりするとおっしゃっていた。
だから、サングリアも夜作ろうかと思ったのだけれど、
サングリアの響きがシャンデリアを髣髴とさせて、キラキラした果実を
漬け込むのだから、日曜の明るい太陽と一緒に封じ込みたい…などと
ロマンチック思考に至ったことより、今朝遂行いたしました。
 
ちなみに同じく似た響きをもつシャングリラ (Shangri-La) は、
ジェームズ・ヒルトンの小説『失われた地平線』に登場する地名だそうで、
転じて理想郷・桃源郷を意味するんだって。
オアシスを思いながら死んでしまった砂漠の旅人に想いを馳せます。
今日からは、一日区切りで生きることにします。
 
 
DSC_4764.jpg
 
バナナを入れるのは変なんでしょうか?
私のレシピは以下の通りです。
・なるべくまずくて最も安い赤ワイン
・林檎
・オレンジ
・バナナ
・シナモン
・蜂蜜
・余っていたトリスハニー
果物をカットして、煮沸消毒した密閉容器にいれて
シナモンをふぁさふぁさ、赤ワインどぼどぼどぼ。
次の日にはもう飲めると思います。
漬け込んだ果物は美味しくないですし、サングリアがにごるので
2日ぐらいでひきあげていいと思います。
サングリアを作るときの私の人格は二の腕がだぶだぶの
サマードレスが素敵なスペイン人のマダムと化するので
とっても大雑把な気持ちです。それでいいんです。
 
DSC_4767.jpg
 
DSC_4770.jpg
 
DSC_4775.jpg
 
 
昨日、仕事の撮影で余ったレモンとミントを頂いてきたので
勢いにまかせてサマーアイスティーでも作りますか。
 
DSC_4776.jpg
 
DSC_4785.jpg
 
今回のサングリアで使わなかったオレンジの皮もいれます。
 
DSC_4793.jpg
 
DSC_4795.jpg
 
DSC_4797.jpg
 
グラスの中に果物が閉じ込められた様子は美しく、
幼い頃の色水遊びにも似て、大人になった今でも心ときめきます。
 
 
DSC_4734.jpg
 
さて、今回大活躍だったサングリアの容器とサマーアイスティのポットは
ともにKINTOというメーカーのもの。
ポットは本来ワンタッチティポットといって、蓋にティーストレイナー(茶こし)が
一体化したとても合理的でスタイリッシュなもの。ガラスのポットって繊細そうで
割ってしまいそうだからなんだかな〜と敬遠していましたが、けっこう大丈夫ですよ。
あと、このポット、注ぎ口のキレが良い、これは特筆すべき点ですね。
ははは、KINTOの回し者みたいになってる。
 
 
・KINTO / ストックボトル 750ml
・KINTO / ワンタッチ ティーポット 620ml ステンレス(確かこのサイズ) 
 
 
夏を存分に楽しみましょー
 
 

共有:

  • Twitter
  • Facebook

いいね:

いいね 読み込み中…

関連

カテゴリー: cook, diary, Nikon D700, zakka |

  • category

  • Flickr Photos

    DSC_4024.jpgDSC_4020.jpgDSC_2638.jpg
    さらに写真を表示
  • archive

    • 2017年9月 (1)
    • 2014年10月 (1)
    • 2014年8月 (3)
    • 2014年6月 (1)
    • 2014年4月 (1)
    • 2014年3月 (1)
    • 2013年8月 (1)
    • 2013年7月 (2)
    • 2013年5月 (1)
    • 2013年2月 (2)
    • 2013年1月 (9)
    • 2012年12月 (4)
    • 2012年11月 (5)
    • 2012年10月 (1)
    • 2012年8月 (2)
    • 2012年7月 (11)
    • 2012年6月 (18)
    • 2012年5月 (4)
    • 2012年4月 (4)
    • 2012年3月 (6)
    • 2012年2月 (4)
    • 2012年1月 (2)
    • 2011年12月 (3)
    • 2011年11月 (9)
    • 2011年10月 (4)
    • 2011年9月 (8)
    • 2011年8月 (3)
    • 2011年7月 (4)
    • 2011年6月 (6)
    • 2011年5月 (7)
    • 2011年4月 (4)
    • 2011年3月 (5)
    • 2011年2月 (5)
    • 2011年1月 (5)
    • 2010年12月 (3)
    • 2010年11月 (2)
    • 2010年9月 (1)
    • 2010年8月 (1)
    • 2010年7月 (3)
    • 2010年6月 (11)
  • blog

    • 造形アーティスト 小林千鶴
    • konfekt

WPThemes.


  • フォロー フォロー中
    • 1000film.wordpress.com
    • WordPress.com のアカウントをすでにお持ちですか ? 今すぐログイン
    • 1000film.wordpress.com
    • カスタマイズ
    • フォロー フォロー中
    • 登録
    • ログイン
    • 短縮リンクをコピー
    • このコンテンツを報告
    • Reader で投稿を表示
    • 購読管理
    • このバーを折りたたむ
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。